ホーム > イベント&ニュース  > 南アルプス(中央構造線エリア)ジオパークESDダイアログ2023~自然を活用する人づくり~を開催

ホーム > イベント&ニュース  > 南アルプス(中央構造線エリア)ジオパークESDダイアログ2023~自然を活用する人づくり~を開催

2023.09.19 イベント&ニュース 

南アルプス(中央構造線エリア)ジオパークESDダイアログ2023~自然を活用する人づくり~を開催

中部地方ESD活動支援センターは、「南アルプス(中央構造線エリア)ジオパークESDダイアログ2023~自然を活用する人づくり~」を開催します。
中部地方のジオパークを題材に、国立公園や自然公園などの自然資本を活用したESDのあり方を考えます。様々なESD学習活動に携わる皆様はもちろん、自然やSDGsにご興味のある方、参加をお待ちしています。
*1日目または2日目のみの参加も可能です。
 
主催:中部地方ESD活動支援センター(環境省EPO中部)
共催:南アルプス(中央構造線エリア)ジオパーク協議会(飯田市、伊那市、大鹿村)
 
1日目:ESDダイアログ
🔶日  時 2023年11月18日(土)13:30~16:30
🔶会  場 伊那市生涯学習センター 5階 研修室(長野県伊那市荒井3500番地1)
       アクセスマップ(伊那市webページ)は こちら
🔶プログラム
第1部 基調講演
〇「国立公園とジオパーク~自然の保全と活用の今」
 石橋岳志氏(環境省伊那自然保護官事務所)
〇「自然資本を活かした地域創生とESD」
 水谷瑞希氏(信州大学教育学部助教)
第2部 活動報告
〇「地域で〝食〟を支える 過疎地の小規模校の挑戦」
 伊那市立長谷中学校2年生のみなさん
〇「遠山郷エコジオパークフィールドスタディ」
 田開寛太郎氏(松本大学専任講師)
 工藤太陽氏(田開研究室所属)
〇「南アルプスの大鹿歌舞伎」
 佐合礼文氏(大鹿村教育委員会)
第3部 中部地方ジオパークの紹介(4ジオパーク)~パネルディスカッション
〇パネリスト(予定):
 一般社団法人立山黒部ジオパーク協会
 白山手取川ジオパーク推進協議会
 恐竜渓谷ふくい勝山ジオパーク推進協議会
 南アルプス(中央構造線エリア)ジオパーク協議会
 石橋岳志氏(環境省伊那自然保護官事務所)
〇コメンテーター
 水谷瑞希氏(信州大学教育学部助教)
〇コーディネーター
 原理史(中部地方ESD活動支援センター)
 
2日目:エクスカーション
🔶日  時 2023年11月19日(日)8:30~14:40(予定)
🔶場  所 南アルプス(中央構造線エリア)ジオパークサイト
🔶内  容 開催案内(チラシ)裏面の行程表をご覧ください。
 
参加費・申込方法など
参加は無料です。
 ※宿泊は各自で手配願います。
 ※2日目の昼食は実費となります。
 
🔻参加申込はこちら(googleフォーム)
https://forms.gle/vbepcQnLbcimsw1CA
 
🔶申込締切 2023年11月7日(火)必着
 
🔶開催案内(チラシ)は こちら

ホーム > イベント&ニュース  > 南アルプス(中央構造線エリア)ジオパークESDダイアログ2023~自然を活用する人づくり~を開催
ホーム > イベント&ニュース  > 南アルプス(中央構造線エリア)ジオパークESDダイアログ2023~自然を活用する人づくり~を開催