ホーム > イベント&ニュース  > ESDダイアログ2025 山と水と人間と~南紀からのESD発信~【アーカイブ動画公開】

ホーム > イベント&ニュース  > ESDダイアログ2025 山と水と人間と~南紀からのESD発信~【アーカイブ動画公開】

2025.10.17 イベント&ニュース 

ESDダイアログ2025 山と水と人間と~南紀からのESD発信~【アーカイブ動画公開】

豊かな自然や景観など自然資産を活用したESD(持続可能な開発のための教育)ダイアログを開催しました。
 
主催:中部地方ESD活動支援センター(環境省EPO中部)
後援:尾鷲市、尾鷲市教育委員会、三重県立熊野古道センター
 
▼ アーカイブ動画を公開しています。


ライブ配信:2025年10月17日(金)13:30~17:00

 

▼ 終了後、こちら(Googleフォーム)からアンケートへのご協力をお願いいたします。
https://forms.gle/XCrxu7aTKughSbHz6

 


 🔴1日目:ESDダイアログ


日時:2025年10月17日(金)13:30~17:00
会場:三重県立熊野古道センター 映像ホール(三重県尾鷲市向井12-4)アクセス🔗
配信:YouTube配信
 
プログラム
開催市挨拶 加藤千速氏 尾鷲市長
主催者挨拶 環境省中部地方環境事務所環境対策課
第1部 自然資産とESD
インプット①「南紀地方と吉野熊野国立公園~自然の保全と活用~」
 楊木 萌氏 吉野熊野国立公園管理事務所国立公園管理官
インプット②「尾鷲市のネイチャーポジティブと地方創生」
 芝山有朋氏 尾鷲市水産農林課長
基調講演「自然資産を学びに活かすESDと地域づくり」
 水谷瑞希氏 信州大学教育学部准教授
・・・休 憩・・・
第2部 ESDの取組~中部地方のネットワークを通じて~
①尾鷲市のESD取組
尾鷲市立輪内中学校「ふるさとキャリア学習」
三重県立尾鷲高等学校「ITと地域課題(尾鷲甘夏)を連動させた解決方法」
②他地域のESD取組
大西かおり氏 NPO法人大杉谷自然学校校長
大坪瑞樹氏 豊田市自然観察の森「とよたの自然パートナーズ」所長
第3部 パネルディスカッション
パネリスト:
辰巳知之氏  吉野熊野国立公園管理事務所国立公園利用企画官 
大西かおり氏 NPO法人大杉谷自然学校校長
大坪瑞樹氏  豊田市自然観察の森「とよたの自然パートナーズ」所長
宮本秀男氏  三重県立熊野古道センター長
渡邉史次氏  尾鷲市教育委員会教育総務課調整監
芝山有朋氏  尾鷲市水産農林課長
濵田一多朗氏 尾鷲市商工観光課長
コメンテーター:水谷瑞希氏 信州大学教育学部准教授
コーディネーター:原 理史 中部地方ESD活動支援センター


 🔴2日目:エクスカーション


日時:2025年10月18日(土)8:30~14:40
場所:尾鷲市及びその近郊の見学
集合・解散:尾鷲市役所
内容:開催案内(チラシ)裏面をご覧ください。
マイクロバスで移動。自家用車の利用も可能です。
 


開催案内(チラシ)は こちら

 

ホーム > イベント&ニュース  > ESDダイアログ2025 山と水と人間と~南紀からのESD発信~【アーカイブ動画公開】
ホーム > イベント&ニュース  > ESDダイアログ2025 山と水と人間と~南紀からのESD発信~【アーカイブ動画公開】